先週末に、長女と二人の孫が3泊4日で里帰りをしていました。
今週の月曜日に夫の訪問入浴を見学して、帰っていきました。
5才の孫に「一人でお泊りしたら?」と言ってみたのですが、
次の日に「本当はお泊りしたかった。」らしくて、
昨日車で荷物を運んだ帰りに、また我が家に連れて来ました。
新車にジュニアシートを取り付けたのがフル活用しています。
録画していたトイストーリーを機嫌よく見て、
夕食はカレーにしましたが、
歯磨き、入浴、着替えと用意してきたお泊りセットで
一人で段取り良くこなすのにびっくりでした。
夜は一人で眠れるのか心配でしたが、
20時半にお布団に入り、朝の7時までぐっすり眠っていました。
私も早寝、早起きができて健康的な1日でした。
2年前に次男の誕生時に我が家に来た時から比べると、
随分と成長したものです。
きょうの午前中に、無事に送って行きましたが、
1泊だけなので問題なかったですが、これが1週間となると
どうなるかわかりませんが...
コロナ過で、孫の世話で疲れている祖父母が多いらしいので(*^-^*)
2020年12月30日
2020年12月24日
年末で慌ただしい毎日です
きょうはクリスマスイブです。
今年も残すところ1週間になりました。
我が家はマンションの大規模修繕工事が行われています。
南側には足場が組まれていて、黒のシートで覆われています。
今週からバルコニーの工事が始まり、洗濯物も干せない状態です。
今は、夜に洗濯をして室内干しにしています。
新しい洗濯機が静音なので、良かったです。
明日から、長女が孫を連れて里帰りするので、
その前に年賀状を仕上げて、
昨日は美容院に、きょうは車の1カ月点検に行ったりと
スケジュールをこなしています。
まあ明日からは本当に慌ただしくなりそうです。
東京の次女は帰省できないので、皆が集まったら
オンライン帰省でお茶会をする予定です。
夫には「暇でいいわね。」と言っています(*^-^*)
阪急宝塚のクリスマスイルミネーションです

今年も残すところ1週間になりました。
我が家はマンションの大規模修繕工事が行われています。
南側には足場が組まれていて、黒のシートで覆われています。
今週からバルコニーの工事が始まり、洗濯物も干せない状態です。
今は、夜に洗濯をして室内干しにしています。
新しい洗濯機が静音なので、良かったです。
明日から、長女が孫を連れて里帰りするので、
その前に年賀状を仕上げて、
昨日は美容院に、きょうは車の1カ月点検に行ったりと
スケジュールをこなしています。
まあ明日からは本当に慌ただしくなりそうです。
東京の次女は帰省できないので、皆が集まったら
オンライン帰省でお茶会をする予定です。
夫には「暇でいいわね。」と言っています(*^-^*)
阪急宝塚のクリスマスイルミネーションです
2020年12月12日
母の入院
一昨日、母が入居しているホームの看護師さんから電話があり、
「食事が取れなかったりして、軽い脱水症状が出ています。
点滴をしていますが、中心静脈栄養に移行することもあります。
延命治療になるので、院長先生から電話で説明してもらえます。」
とのことでした。
その日の夕方に、弟にその旨を話して、看護師さんに連絡するように
頼んだら、「年内には電話してみる。」とのことでした。
昨日の朝、再び看護師さんから連絡があり、
「2回食事がとれなくて、体重も減ってきているので、
入院治療を勧めます。きょうは女医先生が担当で、
弟さんに連絡したいのですが。」とのことでした。
その後、看護師さんから連絡を受けた弟から電話があって、
「中心静脈栄養をやってもらったら。」とのことでした。
直接、女医先生から電話があり、説明を受けましたが、
手続きの書類を出すのは弟なので、また弟の携帯電話に
連絡してもらうようにお願いしました。
母はホームに入居して始めての入院ですが、
コロナ禍において、家族が帰省できませんが、
併設された病院にお任せするしかないです。
この先、母が苦しむことがなければよいのですが...
「食事が取れなかったりして、軽い脱水症状が出ています。
点滴をしていますが、中心静脈栄養に移行することもあります。
延命治療になるので、院長先生から電話で説明してもらえます。」
とのことでした。
その日の夕方に、弟にその旨を話して、看護師さんに連絡するように
頼んだら、「年内には電話してみる。」とのことでした。
昨日の朝、再び看護師さんから連絡があり、
「2回食事がとれなくて、体重も減ってきているので、
入院治療を勧めます。きょうは女医先生が担当で、
弟さんに連絡したいのですが。」とのことでした。
その後、看護師さんから連絡を受けた弟から電話があって、
「中心静脈栄養をやってもらったら。」とのことでした。
直接、女医先生から電話があり、説明を受けましたが、
手続きの書類を出すのは弟なので、また弟の携帯電話に
連絡してもらうようにお願いしました。
母はホームに入居して始めての入院ですが、
コロナ禍において、家族が帰省できませんが、
併設された病院にお任せするしかないです。
この先、母が苦しむことがなければよいのですが...
2020年12月03日
訪問診療を受けることになりました
夫は、今月から月に2回程、訪問診療を受けることになりました。
先月のかかりつけ医の診察でひと騒動あって、
新しい医師を探すことになり、また心労の日々でした。
夫は、もう必要ないと言いましたが、いつもの投薬、
リハビリの指示書、介護サービスを受けるには
かかりつけ医は外せません。
ケアマネジャーと訪問看護ステーションに相談して、
西宮市の訪問診療専門のクリニックが、我が家方面も
回っているとのことで、良い返事を頂けたので、
お願いすることにしました。
きょうは初回で、医師と看護師、事務局の人、訪問看護の所長も
同席されて、大勢の人の訪問でしたが、夫はおとなしく診察を
受けて、何とか無事に終了しました。
クリニックには、何人かの医師が在籍されていて、
担当の医師は、院長先生とのことでした。
女性の看護師さんがホローしてくれるので、心強かったです。
医療費は、今までの福祉医療が使えますし、院外処方で
薬はいつもの薬局にとりに行けます。
少し違うのは、介護保険の居宅療養管理費が、1割負担で
月2回で590円かかることです。
今回のことも、周りの人たちのおかげで、段取り良く
決まったことですが、夫はどこまで理解してくれているかは
疑問です。もう次はないからねと言い聞かせています(>_<)
先月のかかりつけ医の診察でひと騒動あって、
新しい医師を探すことになり、また心労の日々でした。
夫は、もう必要ないと言いましたが、いつもの投薬、
リハビリの指示書、介護サービスを受けるには
かかりつけ医は外せません。
ケアマネジャーと訪問看護ステーションに相談して、
西宮市の訪問診療専門のクリニックが、我が家方面も
回っているとのことで、良い返事を頂けたので、
お願いすることにしました。
きょうは初回で、医師と看護師、事務局の人、訪問看護の所長も
同席されて、大勢の人の訪問でしたが、夫はおとなしく診察を
受けて、何とか無事に終了しました。
クリニックには、何人かの医師が在籍されていて、
担当の医師は、院長先生とのことでした。
女性の看護師さんがホローしてくれるので、心強かったです。
医療費は、今までの福祉医療が使えますし、院外処方で
薬はいつもの薬局にとりに行けます。
少し違うのは、介護保険の居宅療養管理費が、1割負担で
月2回で590円かかることです。
今回のことも、周りの人たちのおかげで、段取り良く
決まったことですが、夫はどこまで理解してくれているかは
疑問です。もう次はないからねと言い聞かせています(>_<)